
1: Egg ★
[11.19 キリンチャレンジ杯 日本1-4ベネズエラ パナスタ]
日本代表は19日、パナソニックスタジアム吹田で行われたキリンチャレンジカップでベネズエラ代表と対戦し、1-4で敗れた。65年ぶりとなる前半4失点を喫しての記録的惨敗。来年3月に南米予選を控える本気の強豪を相手に、新顔織り交ぜた森保ジャパンはなんとか1点を返すにとどまった。
14日にカタールW杯アジア2次予選・キルギス戦(○2-0)を終えた後、MF南野拓実(ザルツブルク)ら主力組を中心とした9選手がチームを離れた森保ジャパン。国内組9選手が加わったベネズエラ戦では、キルギス戦から先発8人を入れ替えた。
ゴールを守るのはコパ・アメリカ以来の先発となるGK川島永嗣(ストラスブール)。4バックは右からDF室屋成(FC東京)、DF植田直通(セルクル・ブルージュ)、DF畠中槙之輔(横浜FM)、DF佐々木翔(広島)が並び、ダブルボランチにはMF柴崎岳(デポルティボ)とMF橋本拳人(FC東京)が構える。2列目は右がMF原口元気(ハノーファー)、左がMF中島翔哉(ポルト)。2トップにFW鈴木武蔵(札幌)、MF浅野拓磨(パルチザン)が起用された。
試合の入りはベネズエラが優勢。前半4分、MFダルウィン・マチスのミドルシュートでファーストシュートを放つと、8分に試合が動いた。左サイドのMFジェフェルソン・ソテルドがフェイントで室屋をかわしてクロスを上げると、ファーサイドで佐々木に競り勝ったFWサロモン・ロンドンが頭で押し込んだ。
日本は徐々にペースを取り戻し、前半14分には中島の守備から柴崎が縦にフィードを送り、抜け出した浅野がチャンスを創出。しかし、相手DFに対応されてCKを得るにとどまった。するとそのCKから室屋のミドルシュートが相手にブロックされると、15分にはカウンターからロンドンに危ないシュートを放たれ、依然落ち着かない展開が続く。
前半22分、日本は中島の左CKをファーで佐々木が合わせるも、ヘディングシュートはGKウイルケル・ファリニェスがビッグセーブ。25分、右サイドで組み立てから鈴木に浮き球が入り、胸トラップからボレー気味に右足を振り抜いたが、シュートは大きく右上へと外れた。
するとその後はベネズエラのゴールラッシュ。前半30分、右サイドを切り裂いたマチスとのワンツーからロンドンが右足ダイレクトで決めると、33分にもDFロベルト・ロサレスのクロスをMFジャンヘル・エレラが落とし、ロンドンが決めてハットトリックを達成する。さらに38分、ソテルドが華麗なトラップから華麗なボレーシュートを突き刺し、前半のうちに4点が入った。
ここまま勢いを取り戻せない日本は、0-4のままハーフタイムを迎えた。日本サッカー協会の公式記録集によると、前半での大量4失点は1954年5月1日に40分ハーフで行われたアジア競技大会のインドネシア代表戦(●3-5)以来、65年ぶり3度目の惨事。満員の観客からは親善試合では異例の大ブーイングが向けられる中、選手たちはロッカールームに戻っていった。
すると後半開始時、森保一監督は鈴木に代わってA代表デビューのMF古橋亨梧(神戸)、植田に代わってDF三浦弦太(G大阪)を投入。古橋は右サイドハーフに入り、中島がトップ下、原口が左サイドハーフに回った。日本は1分、浅野のスルーパスから中島が抜け出したが、左足シュートは相手GKに阻まれた。
日本は後半10分、右サイドでパスを受けた室屋の折り返しに中島がダイレクトで合わせるも、ゴール真ん中に飛んだシュートはGKがパンチング。11分、サイド攻撃からのこぼれ球に反応した古橋が左足を振りぬくも、これはゴール右へ。20分、佐々木からのパスを受けた浅野も狙ったが、これもわずかに右へと外れた。
後半20分、日本は浅野と橋本を下げ、MF山口蛍(神戸)とFW永井謙佑(FC東京)を投入。21分には右サイドを駆け上がった室屋が意表を突いたシュートを放ち、攻勢の勢いを強める。すると24分、左サイドを攻め上がった永井の折り返しから山口がミドルシュートを狙い、相手に当たって軌道が変わったボールがネットに突き刺さった。
その後はベネズエラが強力なアタッカーを次々と下げたこともあり、日本が主導権を握り続ける展開。それでも32分には中島のパスを受けた古橋がシュートを打てず、34分の絶好機も室屋のクロスが精度を欠き、ゴールには至らない。36分、原口に代わってMF井手口陽介(G大阪)が入ったが最後まで試合は動かず、観衆からは再びブーイング。選手層の厚みを加えることを期した一戦で、主力不在の影響の大きさを感じさせる結末となった。
日本代表は19日、パナソニックスタジアム吹田で行われたキリンチャレンジカップでベネズエラ代表と対戦し、1-4で敗れた。65年ぶりとなる前半4失点を喫しての記録的惨敗。来年3月に南米予選を控える本気の強豪を相手に、新顔織り交ぜた森保ジャパンはなんとか1点を返すにとどまった。
14日にカタールW杯アジア2次予選・キルギス戦(○2-0)を終えた後、MF南野拓実(ザルツブルク)ら主力組を中心とした9選手がチームを離れた森保ジャパン。国内組9選手が加わったベネズエラ戦では、キルギス戦から先発8人を入れ替えた。
ゴールを守るのはコパ・アメリカ以来の先発となるGK川島永嗣(ストラスブール)。4バックは右からDF室屋成(FC東京)、DF植田直通(セルクル・ブルージュ)、DF畠中槙之輔(横浜FM)、DF佐々木翔(広島)が並び、ダブルボランチにはMF柴崎岳(デポルティボ)とMF橋本拳人(FC東京)が構える。2列目は右がMF原口元気(ハノーファー)、左がMF中島翔哉(ポルト)。2トップにFW鈴木武蔵(札幌)、MF浅野拓磨(パルチザン)が起用された。
試合の入りはベネズエラが優勢。前半4分、MFダルウィン・マチスのミドルシュートでファーストシュートを放つと、8分に試合が動いた。左サイドのMFジェフェルソン・ソテルドがフェイントで室屋をかわしてクロスを上げると、ファーサイドで佐々木に競り勝ったFWサロモン・ロンドンが頭で押し込んだ。
日本は徐々にペースを取り戻し、前半14分には中島の守備から柴崎が縦にフィードを送り、抜け出した浅野がチャンスを創出。しかし、相手DFに対応されてCKを得るにとどまった。するとそのCKから室屋のミドルシュートが相手にブロックされると、15分にはカウンターからロンドンに危ないシュートを放たれ、依然落ち着かない展開が続く。
前半22分、日本は中島の左CKをファーで佐々木が合わせるも、ヘディングシュートはGKウイルケル・ファリニェスがビッグセーブ。25分、右サイドで組み立てから鈴木に浮き球が入り、胸トラップからボレー気味に右足を振り抜いたが、シュートは大きく右上へと外れた。
するとその後はベネズエラのゴールラッシュ。前半30分、右サイドを切り裂いたマチスとのワンツーからロンドンが右足ダイレクトで決めると、33分にもDFロベルト・ロサレスのクロスをMFジャンヘル・エレラが落とし、ロンドンが決めてハットトリックを達成する。さらに38分、ソテルドが華麗なトラップから華麗なボレーシュートを突き刺し、前半のうちに4点が入った。
ここまま勢いを取り戻せない日本は、0-4のままハーフタイムを迎えた。日本サッカー協会の公式記録集によると、前半での大量4失点は1954年5月1日に40分ハーフで行われたアジア競技大会のインドネシア代表戦(●3-5)以来、65年ぶり3度目の惨事。満員の観客からは親善試合では異例の大ブーイングが向けられる中、選手たちはロッカールームに戻っていった。
すると後半開始時、森保一監督は鈴木に代わってA代表デビューのMF古橋亨梧(神戸)、植田に代わってDF三浦弦太(G大阪)を投入。古橋は右サイドハーフに入り、中島がトップ下、原口が左サイドハーフに回った。日本は1分、浅野のスルーパスから中島が抜け出したが、左足シュートは相手GKに阻まれた。
日本は後半10分、右サイドでパスを受けた室屋の折り返しに中島がダイレクトで合わせるも、ゴール真ん中に飛んだシュートはGKがパンチング。11分、サイド攻撃からのこぼれ球に反応した古橋が左足を振りぬくも、これはゴール右へ。20分、佐々木からのパスを受けた浅野も狙ったが、これもわずかに右へと外れた。
後半20分、日本は浅野と橋本を下げ、MF山口蛍(神戸)とFW永井謙佑(FC東京)を投入。21分には右サイドを駆け上がった室屋が意表を突いたシュートを放ち、攻勢の勢いを強める。すると24分、左サイドを攻め上がった永井の折り返しから山口がミドルシュートを狙い、相手に当たって軌道が変わったボールがネットに突き刺さった。
その後はベネズエラが強力なアタッカーを次々と下げたこともあり、日本が主導権を握り続ける展開。それでも32分には中島のパスを受けた古橋がシュートを打てず、34分の絶好機も室屋のクロスが精度を欠き、ゴールには至らない。36分、原口に代わってMF井手口陽介(G大阪)が入ったが最後まで試合は動かず、観衆からは再びブーイング。選手層の厚みを加えることを期した一戦で、主力不在の影響の大きさを感じさせる結末となった。
66: 名無しさん@恐縮です
>>1
ポイチ
佐々木
川島
浅野
マジクソでした
ポイチ
佐々木
川島
浅野
マジクソでした
2: 名無しさん@恐縮です
糞弱いwwwwwwwww
3: 名無しさん@恐縮です
ヤッヤッヤー♪ヤッヤッヤー!!!
4: 名無しさん@恐縮です
ラグビーで盛り上がった後にこれじゃな
100万単位でファンが減ったわ
100万単位でファンが減ったわ
353: 名無しさん@恐縮です
>>4
まったくだ!
まったくだ!
6: 名無しさん@恐縮です
川島と植田と佐々木が特に酷かった
7: 名無しさん@恐縮です
おいおい稀少なサッカーファンが見放してどうする
8: 名無しさん@恐縮です
植田酷えな
12: 名無しさん@恐縮です
ベネズエラ余裕だったな
後半はどうぞどうぞって感じだった
後半はどうぞどうぞって感じだった
13: 名無しさん@恐縮です
スタジアムが悪い
32: 名無しさん@恐縮です
>>13
あとユニ
あとユニ
355: 名無しさん@恐縮です
>>32
酷いもんだよなぁ。
酷いもんだよなぁ。
14: 名無しさん@恐縮です
植田じゃ駄目だ
あんなんなら全部クリアした方がマシ
後川島おじいちゃんのプレゼントパス
あんなんなら全部クリアした方がマシ
後川島おじいちゃんのプレゼントパス
16: 名無しさん@恐縮です
自分勝手なゆとり世代
19: 名無しさん@恐縮です
武蔵浅野の2トップ酷かったな
守備は最終的には後ろの責任だけど収まらないプレスも効かないじゃズルズル下がるのも仕方がない
守備は最終的には後ろの責任だけど収まらないプレスも効かないじゃズルズル下がるのも仕方がない
62: 名無しさん@恐縮です
>>19
浅野は結構相手の脅威になってたが武蔵は本当に何もしてなかった
こいつはもう呼ばなくてもいいんじゃないかな
可能性を感じない
浅野は結構相手の脅威になってたが武蔵は本当に何もしてなかった
こいつはもう呼ばなくてもいいんじゃないかな
可能性を感じない
72: 名無しさん@恐縮です
>>62
使い方が悪いわ
裏に放り込んでDFと競争させればよかった
ていうか今日のFW、全員そんなメンツなのにそういう使われ方されていないという
ホント何がしたかったのか全く理解できない
使い方が悪いわ
裏に放り込んでDFと競争させればよかった
ていうか今日のFW、全員そんなメンツなのにそういう使われ方されていないという
ホント何がしたかったのか全く理解できない
22: 名無しさん@恐縮です
本田「やっぱりおれがおらなあかんな」
30: 名無しさん@恐縮です
>>22
どれだけボロカスになろうともおまえはいらねぇw
どれだけボロカスになろうともおまえはいらねぇw
241: 名無しさん@恐縮です
>>22
川島と変わらんやんけ
川島と変わらんやんけ
23: 名無しさん@恐縮です
スタジアム勿体無い中学校の校庭でやると良い
24: 名無しさん@恐縮です
ベネズエラなんてFIFAランキング26位だぞ。
こりゃロシアW杯出るだけに終わりそうだ。
とてもトーナメント戦を勝ち抜く力はない
こりゃロシアW杯出るだけに終わりそうだ。
とてもトーナメント戦を勝ち抜く力はない
159: 名無しさん@恐縮です
>>24
ロシアW杯はベスト16でしたが?
ロシアW杯はベスト16でしたが?
25: 名無しさん@恐縮です
ハリルの末期みたいだな
26: 名無しさん@恐縮です
なんだよこのスコア
長友や吉田や酒井や富安居ないとこんななの?
長友や吉田や酒井や富安居ないとこんななの?
28: 名無しさん@恐縮です
ブーイングとかで済ますんじゃなくてさ、卵投げるとかそれくらいやれよ
温いからこの雑魚どもはいつまで経っても理解できねえんだよ、お坊ちゃんサッカーしかできねえゴミ揃いなんだからwww
温いからこの雑魚どもはいつまで経っても理解できねえんだよ、お坊ちゃんサッカーしかできねえゴミ揃いなんだからwww
31: 名無しさん@恐縮です
ベネズエラさん、ごめんなさい
33: 名無しさん@恐縮です
堂安の不在がデカかったな
335: 名無しさん@恐縮です
>>33
堂安なんて22歳以下のコロンビアに何も出来てなかったぞ
堂安なんて22歳以下のコロンビアに何も出来てなかったぞ
34: 名無しさん@恐縮です
ボランチ含め後ろ、次のW杯でメインとなるはずのリオ世代で使えるやつが遠藤しかいない
36: 名無しさん@恐縮です
セルジオ越後さんのお叱りは避けられないな。
39: 名無しさん@恐縮です
やっぱり、日本はまだまだ外国人監督が必要だろ?探せは日本に合う監督はいるはずだ。時間はある。
41: 名無しさん@恐縮です
なんで川島だったんだろ
48: 名無しさん@恐縮です
ある意味快挙
49: 名無しさん@恐縮です
日本のスポーツを盛り下げるサッカーさん、、
50: 名無しさん@恐縮です
ブーイングとかほんと自分勝手よねえ。頑張ってるのは選手だし手抜きしてるわけでもないのに自分が気に食わなかったらブーイングとかおこちゃまかよ(笑)
53: 名無しさん@恐縮です
南野とか関係ねぇから、スタメンからして何目指してるのか分からんし22同様かたちすら作れてないフル代表
57: 名無しさん@恐縮です
65年ぶりwww
58: 名無しさん@恐縮です
走り回ってるだけだったら陸上でもやってろ
59: 名無しさん@恐縮です
65年ぶり!?
視聴率凄い事になりそう!!w
視聴率凄い事になりそう!!w
65: 名無しさん@恐縮です
スタジアムはブーイングの嵐よ
71: 名無しさん@恐縮です
歴史的大惨敗
73: 名無しさん@恐縮です
あんまり責めてやるなよ
これが精一杯の活躍だったんだから
これが精一杯の活躍だったんだから
75: 名無しさん@恐縮です
65年ぶりの大敗北w
78: 名無しさん@恐縮です
ブーイングするぐらいなら帰れよ
空席だらけにしろ
空席だらけにしろ
92: 名無しさん@恐縮です
川島だし当然
95: 名無しさん@恐縮です
たぶんユニフォームが糞なせいでモチベーションが下がって弱くなってる
96: 名無しさん@恐縮です
スタメンは何考えて組んだんだかわからんわ
強いて言えば浅野と武蔵で前線で追いかけ回そうとしたのか?
永井はそれを一人でやってたが
強いて言えば浅野と武蔵で前線で追いかけ回そうとしたのか?
永井はそれを一人でやってたが
98: 名無しさん@恐縮です
パス回しだけの時代遅れオカマサッカーに固執した結果だよ
バルセロナですら諦めたのに
バルセロナですら諦めたのに
100: 名無しさん@恐縮です
視聴率は0.6%以下でいいよ
こんな恥ずかしい試合は
こんな恥ずかしい試合は
102: 名無しさん@恐縮です
日本はホームで南米最弱にボロ負け
韓国は中立地で南米最強とどういう試合になるのかな
韓国は中立地で南米最強とどういう試合になるのかな
106: 名無しさん@恐縮です
おう、いまきたで!
視聴率10%越えの人気コンテンツなんだから恥ずかしいプレーすんなよw
視聴率10%越えの人気コンテンツなんだから恥ずかしいプレーすんなよw
108: 名無しさん@恐縮です
やっぱ国内組のレベルって低いな
鈴木はボール収められないし、古橋は幾度もチャンス決めないし、永井は走り回ってるだけ
今まで馬鹿にされてきた浅野が一番マシって…w
植田は期待外れだったが、同列の3人も酷かったらか植田だけどうこうってわけでもないしな
川島はもはや実質海外組ですらない
鈴木はボール収められないし、古橋は幾度もチャンス決めないし、永井は走り回ってるだけ
今まで馬鹿にされてきた浅野が一番マシって…w
植田は期待外れだったが、同列の3人も酷かったらか植田だけどうこうってわけでもないしな
川島はもはや実質海外組ですらない
113: 名無しさん@恐縮です
>>108
浅野が一番マシとか冗談キツいぞ
浅野が一番マシとか冗談キツいぞ
110: 名無しさん@恐縮です
とりあえずクソダサいユニフォームやめよう
122: 名無しさん@恐縮です
失ってわかる
大迫南野のありがたみ
大迫南野のありがたみ
123: 名無しさん@恐縮です
65年ぶり?
20数年前のフランス戦忘れたのかよ
20数年前のフランス戦忘れたのかよ
435: 名無しさん@恐縮です
>>123
あれより酷いってことだよ
あれより酷いってことだよ
133: 名無しさん@恐縮です
ていうか、なんで今後ますます役に立たなくなる川島が出てんの?
森保バカなの?
森保バカなの?
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1574166650/
コメント
コメントする