
1: 梵天丸 ★
AERA dot.1/14(木) 8:02
(略)
黒田監督のピッチ上での行動だ。
ネット上では、「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた行為は残念」といったように、黒田監督の試合中の態度を批判する声が少なからず挙がった。映像で確認すると、確かにそのように見える行為があった。
長年高校サッカーを取材しているライターの一人はこう振り返る。
「距離があまりにも近いので、(黒田監督も)スローインの軌道であることは絶対に気付いていたと思います。もちろんわざとらしく邪魔をするわけにはいかないので、さりげなく前に出ていましたが、あれは邪魔をする以前に、危ない行為です」
故意かどうかは定かではないが、ピッチの外に出たボールを相手チームに渡す際にも、別の方向に転がす行為が画面に映っていた。
「選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為です。最近の監督は、ピッチに出てくる監督が増えたので、どうしても注目されてしまう。つばを吐く行為も印象がよくありません。私も高校サッカー経験者ですが、グラウンドで唾を吐くなと、監督からずっと言われてきました。黒田監督はほめて伸ばすよりも、根性論や精神論を大事にする、どちらかというと古いタイプの監督です。『百戦百打一瞬の心』が座右の銘にもかかわらず、その一瞬が切り取られてしまったのは残念です」(同)
緊迫した試合の中で、「勝たなければ」という焦りから出た行動かもしれない。だが、同じ立場であるはずの長谷川監督にはそのような行為は見受けられなかった。
黒田監督の試合中の行動についての見解を聞こうと青森山田高校に取材を申し込んだが「サッカー部の担当者が不在」とのことで、回答は得られなかった。
青森山田が日本屈指の実力校であり、黒田監督が名将であることは変わりない。来年はすっきりとした形で、また名勝負をみせてほしい。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)
(略)
黒田監督のピッチ上での行動だ。
ネット上では、「スローインの邪魔をしていた」「ピッチで唾を吐いた行為は残念」といったように、黒田監督の試合中の態度を批判する声が少なからず挙がった。映像で確認すると、確かにそのように見える行為があった。
長年高校サッカーを取材しているライターの一人はこう振り返る。
「距離があまりにも近いので、(黒田監督も)スローインの軌道であることは絶対に気付いていたと思います。もちろんわざとらしく邪魔をするわけにはいかないので、さりげなく前に出ていましたが、あれは邪魔をする以前に、危ない行為です」
故意かどうかは定かではないが、ピッチの外に出たボールを相手チームに渡す際にも、別の方向に転がす行為が画面に映っていた。
「選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為です。最近の監督は、ピッチに出てくる監督が増えたので、どうしても注目されてしまう。つばを吐く行為も印象がよくありません。私も高校サッカー経験者ですが、グラウンドで唾を吐くなと、監督からずっと言われてきました。黒田監督はほめて伸ばすよりも、根性論や精神論を大事にする、どちらかというと古いタイプの監督です。『百戦百打一瞬の心』が座右の銘にもかかわらず、その一瞬が切り取られてしまったのは残念です」(同)
緊迫した試合の中で、「勝たなければ」という焦りから出た行動かもしれない。だが、同じ立場であるはずの長谷川監督にはそのような行為は見受けられなかった。
黒田監督の試合中の行動についての見解を聞こうと青森山田高校に取材を申し込んだが「サッカー部の担当者が不在」とのことで、回答は得られなかった。
青森山田が日本屈指の実力校であり、黒田監督が名将であることは変わりない。来年はすっきりとした形で、また名勝負をみせてほしい。(取材・文=AERA dot.編集部・飯塚大和)
42: 名無しさん@恐縮です
>>1
青森山田等の強豪大所帯学校はもっとセレクションを厳しくして部員を減らさないと才能のある人材が日の目を見ない可能性がある
青森山田等の強豪大所帯学校はもっとセレクションを厳しくして部員を減らさないと才能のある人材が日の目を見ない可能性がある
45: 名無しさん@恐縮です
>>1
二度と青森山田なんか出てくるな、そもそも巨人やソフトバンクみたいなことを高校サッカーでやるなゴミクズ高校
二度と青森山田なんか出てくるな、そもそも巨人やソフトバンクみたいなことを高校サッカーでやるなゴミクズ高校
57: 名無しさん@恐縮です
>>1
リーガルハイ第1話の時代遅れ刑事みたいな老害なんだねw
スローイン邪魔の映像が観たい
リーガルハイ第1話の時代遅れ刑事みたいな老害なんだねw
スローイン邪魔の映像が観たい
128: 名無しさん@恐縮です
>>1
勝てば官軍だろ?
まさか負けたとかないだろ?
勝てば官軍だろ?
まさか負けたとかないだろ?
171: 名無しさん@恐縮です
>>1
審判が注意すべき
審判が注意すべき
303: 名無しさん@恐縮です
>>1
問題があるなら審判が監督を退場にすれば良い
問題があるなら審判が監督を退場にすれば良い
438: 名無しさん@恐縮です
>>1
とーほぐだものすかだねーす
とーほぐだものすかだねーす
503: 名無しさん@恐縮です
>>1
何故笑うんだい?彼の妨害は一流だよ
何故笑うんだい?彼の妨害は一流だよ
542: 名無しさん@恐縮です
>>1
選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為で
サッカーてこういうルール化してないところで汚いから直して欲しい
選手がボールを渡すのを遅らせるのはよくありますが、指導者である監督はやらないでほしい行為で
サッカーてこういうルール化してないところで汚いから直して欲しい
572: 名無しさん@恐縮です
>>1
いいか、これがスポーツだ
いいか、これがスポーツだ
630: 名無しさん@恐縮です
>>1
教員なら止めた方がいいよ不快感あるよ
教員なら止めた方がいいよ不快感あるよ
683: 名無しさん@恐縮です
>>1
全国の山田の恥さらし
全国の山田の恥さらし
750: 名無しさん@恐縮です
>>1
Yahooの記事消されたな
Yahooの記事消されたな
752: 名無しさん@恐縮です
>>1
なんやこのクズ
優勝しないでほーんまよかったでー
甥っ子も行かなくてよかった
なんやこのクズ
優勝しないでほーんまよかったでー
甥っ子も行かなくてよかった
787: 名無しさん@恐縮です
>>1
青森山田って良いイメージがない。
部活動は、学校教育の一部だから指導者が部員の手本になっていて当然だと思う。
この監督が唾はきや妨害とも言える行為をしたなら、ここの部員も同じことを
するようになる。
優秀な運動部や選手を広告塔にして生徒を集めるような学校だから仕方ないのか。
青森山田って良いイメージがない。
部活動は、学校教育の一部だから指導者が部員の手本になっていて当然だと思う。
この監督が唾はきや妨害とも言える行為をしたなら、ここの部員も同じことを
するようになる。
優秀な運動部や選手を広告塔にして生徒を集めるような学校だから仕方ないのか。
2: 名無しさん@恐縮です
今夜が
3: 名無しさん@恐縮です
カスって事ですかね?
4: 名無しさん@恐縮です
大して興味ない俺が知ってるレベルだから
これ本人は相当言われてるんだろうねw
これ本人は相当言われてるんだろうねw
6: 名無しさん@恐縮です
そうですね
7: 名無しさん@恐縮です
そんなのしても負けるとか
10: 名無しさん@恐縮です
こんな人物に育成できるのか?
もう引き際では。
もう引き際では。
358: 名無しさん@恐縮です
>>10
実績のある監督に対して学校側は頭が上がらない。
よくあること。
実績のある監督に対して学校側は頭が上がらない。
よくあること。
13: 名無しさん@恐縮です
青森山田って学校自体が評判悪いもんな
サッカー部以外もやばい
サッカー部以外もやばい
16: 名無しさん@恐縮です
昔の国見状態?
640: 名無しさん@恐縮です
>>16
狸みたいな親父が
上半身裸でベンチにいた
県内遠征試合で
狸みたいな親父が
上半身裸でベンチにいた
県内遠征試合で
17: 名無しさん@恐縮です
さすがに故意に邪魔はしないんじゃない?
31: 名無しさん@恐縮です
>>17
映像見てないでしょ?
確実に故意だから
映像見てないでしょ?
確実に故意だから
19: 名無しさん@恐縮です
監督1人の印象で青森山田自体のイメージを落とす一方で、結果を残して実を取るか。
そんなもん学校の選択だわな。
おかげでイメージ最悪だけど。
そんなもん学校の選択だわな。
おかげでイメージ最悪だけど。
20: 名無しさん@恐縮です
まぁそういう学校は負けるわな
相手をリスペクトしないチームは成長しない
だから試合後のコメントもあんな風にしか言えない
相手をリスペクトしないチームは成長しない
だから試合後のコメントもあんな風にしか言えない
21: 名無しさん@恐縮です
唾はレッド出していいだろ
23: 名無しさん@恐縮です
ツバはプロサッカー選手がよくやってるが
駄目なのか?
駄目なのか?
25: 名無しさん@恐縮です
監督以前に指導者だからな
相手チームにも配慮がないとアカン
相手チームにも配慮がないとアカン
41: 名無しさん@恐縮です
残念ながら子どもたちを指導する役割の人にはよくいるタイプ。親たちはゴマするし
43: 名無しさん@恐縮です
うるせぇ~マナー講師だなぁ
サッカーなんてお行儀良いスポーツじゃないんだから何だっていいだろよ
サッカーなんてお行儀良いスポーツじゃないんだから何だっていいだろよ
47: 名無しさん@恐縮です
唾吐くスポーツ選手なんてMLBの選手くらいだろ
52: 名無しさん@恐縮です
ネイマール何人か居たし
腕狙ってクロス出してハンドじゃねえのにアピールするし
監督はスローイン邪魔するし
中々のヒールでしたな
特にスローイン
腕狙ってクロス出してハンドじゃねえのにアピールするし
監督はスローイン邪魔するし
中々のヒールでしたな
特にスローイン
53: 名無しさん@恐縮です
青森県民以外の全国民が学院応援してただろうし良かったね
58: 名無しさん@恐縮です
精神論でサッカーが強くなるなら、太平洋戦争で日本軍が勝ってるわwww
60: 名無しさん@恐縮です
ラグビーみたいに監督は客席に引っ込ませたら?
62: 名無しさん@恐縮です
コロナのこの時期に唾吐きしたなら永久出禁でええやろ
66: 名無しさん@恐縮です
室内競技では唾吐かないんだから唾吐かないで出来るんだよね
69: 名無しさん@恐縮です
青森山田ってどの競技でもヒールだな
70: 名無しさん@恐縮です
唾を吐いたらそこに自分でスライディングを義務化
71: 名無しさん@恐縮です
この程度の人間が偉そうに指導者などと
呼ばれてるんだからな
呼ばれてるんだからな
72: 名無しさん@恐縮です
スローインになったボールを目の前の山梨の選手の逆方向に放る
↓
山梨の選手、両手を上げて抗議
↓
直後の山梨の選手のロングスローで、見てない程でしれっと選手の進路をふさぐ位置に立つ
↓
山梨の選手がロングスローした時点でほとんど接触しそうになる
この流れ見て山梨絶対勝てと思った
↓
山梨の選手、両手を上げて抗議
↓
直後の山梨の選手のロングスローで、見てない程でしれっと選手の進路をふさぐ位置に立つ
↓
山梨の選手がロングスローした時点でほとんど接触しそうになる
この流れ見て山梨絶対勝てと思った
153: 名無しさん@恐縮です
>>72
これほんと胸糞だったわ
これほんと胸糞だったわ
322: 名無しさん@恐縮です
>>72
手が滑ったふりしてスローインをぶつけてやれば面白かったのに
手が滑ったふりしてスローインをぶつけてやれば面白かったのに
701: 名無しさん@恐縮です
>>322
やり直しになるだけだもんなw
やり直しになるだけだもんなw
73: 名無しさん@恐縮です
中継見ててスローインの妨害してると思ったけど記事になるくらいみんな思ってたのか
74: 名無しさん@恐縮です
唾をはく時にテレビに映っているのは運が悪すぎる
75: 名無しさん@恐縮です
YouTubeで醸されていたな。黒田さんありゃあまりにも不自然だよ苦笑
83: 名無しさん@恐縮です
くだらない揚げ足取りばかりの国になったなぁ
84: 名無しさん@恐縮です
この人、サッカー馬鹿だし勝ちたい気持ちは分かる。でもバレちゃ駄目だ教頭なんだから。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1610590829/
コメント
コメントする