
1: 爆笑ゴリラ ★
1/22(金) 8:41配信
日刊スポーツ
クリスティアーノ・ロナウド
ユベントスのFWクリスティアノ・ロナウド(35)は、サッカー界において史上最多得点者になったと21日付英スカイスポーツ電子版が報じた。クラブと代表の試合でこれまでに通算760得点を挙げており、記録保持者であったヨーゼフ・ビカンの記録を抜いたことになる。
【写真】1月3日、ウディネーゼ戦でゴールしたユベントスFWロナウド
ペレ(757得点)、ロマーリオ(743)、メッシ(719)と続く。760得点のうち、450ゴールは9年間在籍したレアル・マドリードを決めたものだ。
また、2013年が最も多くゴールを決めた年で、69ゴールだった。(A・アウグスティニャク通信員)
日刊スポーツ
クリスティアーノ・ロナウド
ユベントスのFWクリスティアノ・ロナウド(35)は、サッカー界において史上最多得点者になったと21日付英スカイスポーツ電子版が報じた。クラブと代表の試合でこれまでに通算760得点を挙げており、記録保持者であったヨーゼフ・ビカンの記録を抜いたことになる。
【写真】1月3日、ウディネーゼ戦でゴールしたユベントスFWロナウド
ペレ(757得点)、ロマーリオ(743)、メッシ(719)と続く。760得点のうち、450ゴールは9年間在籍したレアル・マドリードを決めたものだ。
また、2013年が最も多くゴールを決めた年で、69ゴールだった。(A・アウグスティニャク通信員)
2: 名無しさん@恐縮です
最強やん
3: 名無しさん@恐縮です
ロマーリオが1000Gとか言ってたのはどうなったの?
4: 名無しさん@恐縮です
>>3
あれは公式戦じゃないのも入ってる
あれは公式戦じゃないのも入ってる
6: 名無しさん@恐縮です
この年齢差だと最終的にメッシに抜かれるのは確実だな
89: 名無しさん@恐縮です
>>6
バルサ退団してどこ移籍するかわからんけど今までと同じように点取れるかな
バルサ退団してどこ移籍するかわからんけど今までと同じように点取れるかな
101: 名無しさん@恐縮です
>>6
おそらくメッシのが早く引退する
おそらくメッシのが早く引退する
8: 名無しさん@恐縮です
ロマーリオってこんな点取ってたのか
39: 名無しさん@恐縮です
>>8
ロマーリオは代表外れた日韓かフランス大会の予選でもめっちゃ点取ってたし、晩年まで得点力は落ちなかったな
ロマーリオは代表外れた日韓かフランス大会の予選でもめっちゃ点取ってたし、晩年まで得点力は落ちなかったな
49: 名無しさん@恐縮です
>>8
ブラジル人のくせにあんまり衰えなかったな
ロナウジーニョと大違い
ブラジル人のくせにあんまり衰えなかったな
ロナウジーニョと大違い
11: 名無しさん@恐縮です
クリロナ、メッシが同時期に全盛期を迎えそのプレーを見られたオレ達はラッキーだったな
こんなのあと100年は無さそう
こんなのあと100年は無さそう
12: 名無しさん@恐縮です
>>11
ジダンの超絶ボレーを見たときは幸せを感じたわ
ジダンの超絶ボレーを見たときは幸せを感じたわ
30: 名無しさん@恐縮です
>>11
ナチュラルでロナウドメッシ超える人間はもう現れないと思う
ステロイド使った改造人間ならありえる
ナチュラルでロナウドメッシ超える人間はもう現れないと思う
ステロイド使った改造人間ならありえる
13: 名無しさん@恐縮です
チームメイトに恵まれたのもあるけどな
16: 名無しさん@恐縮です
プレースタイル変えても超一流でいられるって本当すごい
17: 名無しさん@恐縮です
ロナウドは劣化相当だけど点取ってるのがすげえよ
20: 名無しさん@恐縮です
ペレやメッシのような数人抜いてゴールみたいな印象的なゴールないよな正直
22: 名無しさん@恐縮です
>>20
正直もなにもプレイスタイル違うから当たり前やん
正直もなにもプレイスタイル違うから当たり前やん
23: 名無しさん@恐縮です
>>20
まあファンタジーとかそういう物は無いからな
ペレ・マラドーナと来てその次に比較されるのメッシになる理由
まあファンタジーとかそういう物は無いからな
ペレ・マラドーナと来てその次に比較されるのメッシになる理由
24: 名無しさん@恐縮です
>>20
まあ見てるだけの方からすると、メッシがボール持った時の方がワクワクする
まあ見てるだけの方からすると、メッシがボール持った時の方がワクワクする
21: 名無しさん@恐縮です
元祖のロナウドと同じで、かつての全盛期の輝きとか凄さはなくなったのに
それでもモデルチェンジして堅実な点取りマシーンになってるからな
スタイル変更に成功してる
それでもモデルチェンジして堅実な点取りマシーンになってるからな
スタイル変更に成功してる
27: 名無しさん@恐縮です
2/3がPKなのもクリロナらしくていいね
103: 名無しさん@恐縮です
>>27
760点中でpkは128くらいだぞ
760点中でpkは128くらいだぞ
29: 名無しさん@恐縮です
ヒョロガリドリブラー→プレミア適応してガチムチ化→ドリブルで抜けなくなったらワンタッチストライカー
割と理想的なモデルチェンジしてる
割と理想的なモデルチェンジしてる
31: 名無しさん@恐縮です
>>29
確かにその視点でみると凄いな
適応型生物だったのか
確かにその視点でみると凄いな
適応型生物だったのか
37: 名無しさん@恐縮です
メッシ引退までやめれないな。
38: 名無しさん@恐縮です
違う環境でも結果残しまくる選手って凄いな
ズラタンとかもそうだが
ズラタンとかもそうだが
41: 名無しさん@恐縮です
今現在の世界選抜作ったら、この年齢でもクリロナメッシは入るよな?
42: 名無しさん@恐縮です
いまだにこの人がロナウドと呼ばれることになれない。
44: 名無しさん@恐縮です
サッカー界のバリーボンズだな
46: 名無しさん@恐縮です
毎年年間40~50点決める様な人外FWはそんな現れんわな
それ以前は20~30点でも怪物扱いされてたのにね
それ以降はネイマールやベイルとか前評判だけ高くて、いざメッシ、ロナウドと並ぶと見劣りしまくりで尻すぼみなキャリアってのばかりだよな
それ以前は20~30点でも怪物扱いされてたのにね
それ以降はネイマールやベイルとか前評判だけ高くて、いざメッシ、ロナウドと並ぶと見劣りしまくりで尻すぼみなキャリアってのばかりだよな
54: 名無しさん@恐縮です
>>46
ネイマールはコロコロしたりW杯で駄目だとかで
過小評価されてると思うけどな
サイドを突破できるドリブラーはたくさんいるが
中央をあれだけ破壊できて
なおかつたくさん点取れるなんて奴は
メッシ以外でネイマールだけ
PSGの試合見てるとやっぱりェンバッペより
ネイマールの方がすげーなってなる
ネイマールはコロコロしたりW杯で駄目だとかで
過小評価されてると思うけどな
サイドを突破できるドリブラーはたくさんいるが
中央をあれだけ破壊できて
なおかつたくさん点取れるなんて奴は
メッシ以外でネイマールだけ
PSGの試合見てるとやっぱりェンバッペより
ネイマールの方がすげーなってなる
100: 名無しさん@恐縮です
>>54
それでもメッシはおろか昔のカカやロナウジーニョより上だとも思えんからね
PSGでチーム牽引してCL制覇くらいしないと認められんだろうな
それでもメッシはおろか昔のカカやロナウジーニョより上だとも思えんからね
PSGでチーム牽引してCL制覇くらいしないと認められんだろうな
48: 名無しさん@恐縮です
ほんとすげぇなぁW杯スペイン戦のハットトリックは一生忘れない
58: 名無しさん@恐縮です
ハーランドはどこまでいくかね
106: 名無しさん@恐縮です
>>58
なんとなくだけど、バーランドは怪我しそう
なんとなくだけど、バーランドは怪我しそう
69: 名無しさん@恐縮です
ミュラーとかアラン・シアラーとかヴィエリとかドログバとかそっち側の選手なんだよなクリロナって
そっち側で史上最高の選手
でもペレやマラドーナみたいな側には来れない
むしろ通算記録の数字は大したことないしピークも短かったロナウジーニョとかのほうが
ペレやマラドーナと比較される側
そっち側で史上最高の選手
でもペレやマラドーナみたいな側には来れない
むしろ通算記録の数字は大したことないしピークも短かったロナウジーニョとかのほうが
ペレやマラドーナと比較される側
70: 名無しさん@恐縮です
クリロナ側の人間がショボくてワロタ
ファンバステンとかだろうにそもそもペレはロナウド側だと思うが
ファンバステンとかだろうにそもそもペレはロナウド側だと思うが
71: 名無しさん@恐縮です
怪我で早期リタイアしてなければファンバステンもこのレベルになってたのかな
83: 名無しさん@恐縮です
あとロナウド、メッシが歴代名選手と比べてどうこう言われるけど
2人ともまだ第一線でプレーしてて実績伸ばし続けているからな
2人ともまだ第一線でプレーしてて実績伸ばし続けているからな
85: 名無しさん@恐縮です
日本に来れば1年で100点行けるな
94: 名無しさん@恐縮です
ヘディングする時の
打点がバスケ、バレー選手並みで
マジビビる(笑)
打点がバスケ、バレー選手並みで
マジビビる(笑)
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611274989/
コメント
コメントする