
1: 伝説の田中c ★
超人的なフィジカルを生かしたプレーは、“大きな犠牲”の上に成り立っていたようだ。スペイン『カデナ・セール』が「1試合で5kg痩せるフッキの奇妙な事例」と題し、アトレチコ・ミネイロ(ブラジル1部)に所属する元ブラジル代表FWフッキの特異な体質を紹介している。
昨年末に中国の上海上港を退団し、今年1月に母国のアトレチコ・ミネイロ加入が決まったフッキ。これまで強靭なフィジカルを武器に相手の脅威となってきたが、同メディアによると「その裏には大きな犠牲が隠されている」という。クラブの理学療法士を務めるロベルト・チアリ氏の話として、フッキが1試合で体重を5kg落としていることを明らかにした。
チアリ氏はクラブ専門チャンネル『TVガロ』で「彼はたくさん汗をかく」と、その理由を説明。「だからといって、悪いというわけではない。実際、よく汗をかくアスリートは、汗という最も効率的なメカニズムで体温を放出している。この汗が蒸発すると、アスリートはより効率的に体温を下げることができるんだ。汗で脱水状態となって何kgも体重が減ることが問題なのではなく、選手の水分補給に特別な注意を払う必要があるだけだ」と補足している。
このような事情からアトレチコ・ミネイロでは、トレーニングの休憩ごとに水やアイソトニック飲料(人間の体液の浸透圧とほぼ等しい飲料)を最初にフッキへ渡すよう指示されているとのこと。そうしなければ「極度の脱水症状」に陥る恐れがあるとチアリ氏は語るが、十分な水分補給を行えば問題はないようだ。
昨年末に中国の上海上港を退団し、今年1月に母国のアトレチコ・ミネイロ加入が決まったフッキ。これまで強靭なフィジカルを武器に相手の脅威となってきたが、同メディアによると「その裏には大きな犠牲が隠されている」という。クラブの理学療法士を務めるロベルト・チアリ氏の話として、フッキが1試合で体重を5kg落としていることを明らかにした。
チアリ氏はクラブ専門チャンネル『TVガロ』で「彼はたくさん汗をかく」と、その理由を説明。「だからといって、悪いというわけではない。実際、よく汗をかくアスリートは、汗という最も効率的なメカニズムで体温を放出している。この汗が蒸発すると、アスリートはより効率的に体温を下げることができるんだ。汗で脱水状態となって何kgも体重が減ることが問題なのではなく、選手の水分補給に特別な注意を払う必要があるだけだ」と補足している。
このような事情からアトレチコ・ミネイロでは、トレーニングの休憩ごとに水やアイソトニック飲料(人間の体液の浸透圧とほぼ等しい飲料)を最初にフッキへ渡すよう指示されているとのこと。そうしなければ「極度の脱水症状」に陥る恐れがあるとチアリ氏は語るが、十分な水分補給を行えば問題はないようだ。
4: 名無しさん@恐縮です
深酒の結果ですねわかります
7: 名無しさん@恐縮です
中田姐さんも、ドイツW杯で寝転がった最終戦、1試合で体重落ちたって言ってたな。
8: 名無しさん@恐縮です
1試合で5kgね。
9: 名無しさん@恐縮です
将棋指しも対局後にがっつり体重減るらしいけど嘘だよね
10: 名無しさん@恐縮です
5キロ減るってことは無駄な贅肉が多いんだろ
ボクサーが5キロ落とすのてかなりキツいぞ
ボクサーが5キロ落とすのてかなりキツいぞ
12: 名無しさん@恐縮です
>>10
筋肉が多いから水分が出てって体重落ちるんだろ
脂肪より筋肉のほうが水分が多いし
格闘技の水抜き減量も筋肉多いほうが上手く行きやすいから
下半身の筋肉量が少ないボクサーはMMAやキックの選手より水抜きに向いてないとか言われてる
筋肉が多いから水分が出てって体重落ちるんだろ
脂肪より筋肉のほうが水分が多いし
格闘技の水抜き減量も筋肉多いほうが上手く行きやすいから
下半身の筋肉量が少ないボクサーはMMAやキックの選手より水抜きに向いてないとか言われてる
11: 名無しさん@恐縮です
フッキがブラジルに復帰
13: 名無しさん@恐縮です
復帰って昔コンサドーレ札幌にいたやつ?
26: 名無しさん@恐縮です
>>13
そうそう
そうそう
14: 名無しさん@恐縮です
脂肪が燃えるわけじゃなくて水が汗として出るから減るだけだよ
15: 名無しさん@恐縮です
フッキってあのデブだよね
16: 名無しさん@恐縮です
代表では微妙だったよな
17: 名無しさん@恐縮です
ハルクだからな
18: 名無しさん@恐縮です
そんな落ちるか?
19: 名無しさん@恐縮です
1試合したら2、3kgは落ちるけど5kgはスゴいな
20: 名無しさん@恐縮です
当然水分補給しながら試合しててもそんな減るんだな
21: 名無しさん@恐縮です
フィジカルは凄いけどブラジル代表としてはあまり巧くなかったよな
22: 名無しさん@恐縮です
フィジカルは凄いけどブラジル代表としてはあまり巧くなかったよな
24: 名無しさん@恐縮です
特異体質か
超人みたいで憧れるなー
超人みたいで憧れるなー
25: 名無しさん@恐縮です
中田も一試合で3kgから5kg落ちる言ってたな
27: 名無しさん@恐縮です
地蔵なのに5キロも落ちるわけないだろw
29: 名無しさん@恐縮です
汗で水溶性ビタミン、ミネラルが流出すると勿体無い
30: 名無しさん@恐縮です
超大型巨人じゃん
31: 名無しさん@恐縮です
フィジカルエリートなのは間違いないしキャラクターも個性的で好きだったけどフッキが代表に入ってた頃のブラジルは間違いなく谷間世代だったな。いまのブラジルと2014年あたりのメンバーを見比べると同じ国とは思えない程違う。
36: 名無しさん@恐縮です
>>31
今のブラジルもしょぼいだろ
今のブラジルもしょぼいだろ
32: 名無しさん@恐縮です
漫画って
33: 名無しさん@恐縮です
肘が軽い!
34: 名無しさん@恐縮です
フッキてサッカーの体つきしてなかったな
ブラジルにうまれてなかったらアメフトかラグビーのほうが向いてたかもしれん
ブラジルにうまれてなかったらアメフトかラグビーのほうが向いてたかもしれん
37: 名無しさん@恐縮です
ゴリラと人間のハーフなんだろ?
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1616412567/
コメント
コメントする